第165回 「大相撲 嘉風」 ネクスト志向

第165回

「大相撲 嘉風

ネクスト志向

 

ポジティブ・スパイラル

女優・真矢ミキさんの良質なコメント

 

 

1.大相撲「35才 関脇(せきわけ) 嘉風(よしかぜ)」

 

 

⑴ベテランの哲学

 

①ネガティブ

「4連敗は、大した事ではない。全部、負けても、もう一回、やり直せばいい。」

 

「弱い感情が出て来たその自分を、ちゃんと理解して、受け入れて、しっかり、ネガティブになる。」

 

②ポジティブ・スパイラル

※スパイラル spiral 「らせん形のもの、渦巻き」

 

「ネガティブのあと、ポジティブになって、土俵に上がる。」

「そういうのが、出来る様になったから、場所で、どうなっても、恐(こわ)くない。」

 

「負けることなんて、本当、しょうもないこと。屁(へ)みたいなものだ、と思っています。」

 

⑵資料出所

NHKテレビ 大相撲中継 2017年9月12日(火)放送分

 

⑶35才という年令で、大関昇進を果たした力士は、まだ、角界(かくかい)には、前例がないと思います。

 

若手の「良いお手本」となる為にも、引き続き、努力精進(しょうじん)を重ねて、夢を実現してほしい、と願っています。

 

 

2.女優・真矢ミキさんの良質なコメント

 

 

⑴映画監督の、温かい叱責(しっせき)

 

①ミスを犯(おか)した、衣装係に対して

 

「信じているよ❢ 任せているよ❢」

「あなたは、衣装のプロだから。」

 
と、語りかけたそうです。 by  真矢ミキさん
 

⑵豊田 真由子 議員の、「新たな暴言音声」について

 

ネクスト志向

上記の監督を見習って、豊田 議員も、秘書たちに対して、次の様な対応をすべきでした。

 

②本人が、ネクスト志向で、「今回は、ミスを犯したが、よーっし、次(ネクスト)は、挽回(ばんかい)するぞ❢」と、奮起を促(うなが)す『指導・導き』をしなければ、なりませんでした。 残念❢

 

⑶資料出所

TBSビビット 2017年9月13日(水)放送分

 

以上です。

第164回 「オードリー・ヘップバーンの名言」 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな  

第164回

オードリー・ヘップバーンの名言」

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

 

 

米は実が入れば、俯(うつむ)く。

The more noble, the more humble.

 

 

1.オードリー・ヘップバーンの名言

 

 

⑴「威張(いば)る男の人って、要するに、まだ、一流でないってことなのよ。」 by オードリー・ヘップバーン

 

⑵参考

 

①「米(こめ)は実(み)が入れば、俯(うつむ)く。

人間は実(まこと、み)が入れば、仰向(あおむ)く。」

 

②ゴシック部分の意味

 「小人物ほど、尊大に振る舞うものである。」

 

※尊大(そんだい)

 「(思い上がって)ひどく偉そうに、人を見下した、態度であること。」

 

⑶私の実践例

 

①シンプルですが、他人と話す際には、必ず、ポケットの中から、外に手を出して、会話する様に、心がけています。

 

②ポケットの中に、手を入れたまま、会話をしていると、相手に「偉そうにしている」と、受け止められる可能性が、あるからです。

 

 

2.実るほど 頭(こうべ)を垂(た)れる 稲穂かな

 

 

⑴人格者ほど、謙虚であるという、喩(たと)え。

人間も、学問や徳が深まるにつれ、謙虚になる。

 

⑵「謙譲」をよし、とする「教え」です。

 

⑶私の実践例

 

①文末(または語尾)に、「お願いします。」を付加する様に、いつも、心がけています。

 

②このワンフレーズを、「クッション言葉」として添えることで、『高圧的な態度』と、受け止められないかと思います。

 

 

3.英語の表現では

 

 

⑴The boughs that  bear most hang lowest.

一番、実のなっている枝が、一番、低く垂れ下がる。

 

①boughs 「(花・実のついた)大きな枝、複数形」

②that 「関係代名詞、(花・実を)つけたところの大きな枝」

 

③ bear 「(花・実を)つける」

 

⑵The more noble, the more humble.

偉い人ほど、高ぶらない。

 

①noble 「気高い、高潔な。高貴な、貴族の。」

②humble 「つつましやかな。謙遜(けんそん)した、謙虚な」

 

以上です。

第163回 「群雄割拠の2017秋場所」 3横綱の休場

第163回

「群雄割拠の2017秋場所」

3横綱の休場

 

「魚屋のネコ」

練習する才能

 

1.期待の若手、北勝富士 関(ほくとふじ・ぜき、1992年生まれ)

 

 

⑴私は、彼は「土の臭い」「土の香り」がする、力士と思っています。

 

①漫画からヒントを得て、プールの中で(水中で)、「300回のスクワット」を行い、足腰を鍛えています。

 

⑵ファンに、サインを書く時のエピソード

 

①自分は、100枚の色紙にサインを書きますが、もらう人には、『大切な1枚』になると思うので、1枚1枚、丁寧に、「優しい笑顔」で書いています。

 

⑶相撲解説者・北の富士氏(もと横綱)のコメント

 

①『魚屋のネコ(魚を食べる為に、取らない)』の様に、相手の回(まわ)しを、取ってはいけない❢

 

※常に、相手を突き放し(回しを取らずに)、「自分の出足」を止めないことが、大切である。

 

②愚直(ぐちょく)に、前に前に出る、「押し相撲」に徹することが、大切である。

 

 

2.大横綱白鵬も認める逸材(いつざい)、阿武咲 関(おうのしょう・ぜき、1996年生まれ)

 

 

⑴今場所の注目株は、「お茶目で、気さくな、怪力力士(りきし)」です。

 

⑵彼には、『練習する才能』があった。

(地元の相撲道場の、恩師の言葉)

 

①小学生、中学生の時に、通っていた地元の、相撲道場でのエピソード

 

②持ち前の、「負けん気」の強さから、「出来るまで」練習を続けて、帰宅しなかったそうです。

 

※今の部屋では、親方から、「稽古(けいこ)しかないよ❢稽古しか❢」と、厳しい、激励の言葉が飛びます。

 

四股名(しこな)には、「土俵上で、花が咲く様に」との、地元の恩師の願いが、込められています。(阿武 関)

 

 

3.若手の台頭

 

 

⑴上記のほかに、

◆御嶽海 関(みたけうみ・ぜき、1992年生まれ)

◆宇良 関(うら・ぜき、1992年生まれ)

などの、若手のホープもいます。
 

⑵相撲解説者・北の富士氏(もと横綱)のコメント

 

①これまで、大学卒力士の、「大関昇進者」は少ない❢

 

②私の感想

 

台頭(たいとう)してきた、若手の「ハングリーさ」「ひたむきさ」を盗んで、人気力士の「遠藤」を始めとする、大学卒力士たちも、さらに、飛躍してほしいと願っています。

 

 

以上です。

第162回 「一師水乳」 斉藤 由貴 さんの夫婦仲

第162回

「一師水乳」

斉藤 由貴 さんの夫婦仲

 

ある住職の言葉

六和敬(ろく・わぎょう)

 

1.一師水乳(いっし・すいにゅう)

正法眼蔵随聞記」より。

 

 

⑴況(いわ)んや、出家人は、一師に学して、水乳の和合せるがごとくすべし。また、「六和敬」の法あり。

 

⑵現代語の解釈(意味)

 

①ましてや、御出家人は、「一人の師」を信じて、水と乳が混じる様に、「六和敬」を同行するのです。

 

②水乳(すいにゅう)

互いに混ざり合い、溶け合うことから、「両者の関係が、密接でうまくいっていること」の喩(たと)え。

 

③同行(どうぎょう) ※禅宗では、「どうあん」と読む。

心を同じくして、仏道を修行するもの

 

⑶『水と油の関係』は、よく、耳にします。しかし、今回の「水と乳の関係」は、初めて知ったフレーズでした。

 

また、『夫婦和合』も、昔から、言い古された語句です。

※夫婦が仲良く、うまくやっていくこと。

 

 

2.六和敬(ろく・わぎょう)

 

 

⑴ここでは、6項目のうちから、ビジネス・シーンに関係のある、2項目を紹介します。

 

※和敬(わけい) 「心を和(やわ)らげ、人を尊敬して、己(おのれ)を慎むこと」

 

⑵身和敬

 

「和気藹藹(わき・あいあい)、慈悲包容の態度」でいることが、大切であります。

「礼拝などを、同じくすること」

 

⑶見和敬

 

「正しい見解、迷執を離れる」ことが、大切であります。

「空(くう)などの見解を、同じくすること」

 

※迷執(めいしゅう) 「迷った心で、物事に執着すること」

 

 

以上です。

第161回 「91才 人生のレシピ」 桧山 タミ さん(1926年生まれ)

第161回

「91才 人生のレシピ」

桧山 タミ さん(1926年生まれ)

 

料理教室「タミ塾」

心の拠り所(よりどころ)になるお話

 

1.生きる力につながる、「お守りの言葉」の数々

 

 

⑴料理の手(手間)を抜いても、いいけれど、心っていうのは、「思いやり」です。その人に対する「思いやり」を、抜いたらダメです。

 

⑵全部、自分の「出来る範囲」で、すればいい。手を入れたからといって、「美味しいもの」ではない。

 

①「ビジネス・シーン」に置き換えてみると、肩の力を抜いて、背伸びをせずに、自然体で、仕事に取り組めば、『合格点の成果は、得られる』ということになる、かと思います。

 

⑶自分が、「かけてもらいたい言葉」を、相手に言える様に、なるといい。

 

①実に、シンプルな語句ですが、「心に染み渡る言葉」でした❢

 

 

2.滋味あふれる、心に響く、タミ さんの言葉

※滋味(じみ) 「心の糧となる、深い味わい」

 

 

⑴この忙しい時代だからこそ、相手を「思いやる心」を、無くしてはいけない。

 

⑵言葉ではない、「思いやり」の大切さ

※軽いフットワークで、周囲の人達に、優しく、ヘッドワークしてあげましょう❢

 

①疲れているのならば、お茶でもコーヒーでも、例えば、紅茶を甘めにしてあげる。その程度。

 

②相手が「疲れている❢」と言ったら、『背中をさすってあげよう❢』と言うと、それだけで、相手はホッとする。だから、お金とか物じゃない。気持ち。

 

 

以上です。

第160回 「行為の意味」 青春前期のきみたちに

第160回

「行為の意味」

青春前期のきみたちに

 

心遣い / 思いやり

宮澤 章二 氏、埼玉県の詩人

 

 

1.「行為の意味」青春前期のきみたちに

 

 

⑴埼玉県の詩人、宮澤 章二 氏の「本のタイトル名」

 

⑵内容(抜粋)

 

①確かに、「こころ」は、だれにも見えない

けれど、「こころづかい」は、見えるのだ

それは、人に対する、積極的な行為だから

 

②同じように、胸の中の「思い」は、見えない

けれど、「思いやり」は、だれにでも見える

それも、人に対する、積極的な行為なのだから

 

⑶『積極的な行為』という、言葉の「ひびき」が、とても、いいですネ❢

さすが、詩人の「感性」だと、思いました。

 

 

2.積極的行為と消極的行為

 

 

⑴積極的行為

 

①西洋人は、積極的に、「人が喜ぶことを、せよ」と、教えています。

 

②この考え方は、『黄金律(the golden rule)』として、有名です。

 

③「新約聖書」マタイ伝とルカ伝の、キリストの教えの一節に由来するものです。

 

④『人にしてもらいたい様に、人にもなせ』

Do to others as you would be done by others.

 

⑵消極的行為

 

①一方、東洋人は、消極的に、「人の嫌がることは、するな」と、教えています。

 

②「論語」の中にある、孔子の教えです。

 

③己の欲(ほっ)せざる所は、人に施(ほどこ)す勿(なか)れ

 

私達、日本人は、どうしても、周囲の目を気にして(和を乱さない様に、配慮して)、自分の行為・行動が、思わず、委縮(いしゅく)して、控え目になりがちです。

 

以上です。

第159回 「Black Pink」 アーティスト / 表現者

第159回

「Black Pink」

アーティスト / 表現者

 

インスタ映え

インフルエンサー

 

1.Black Pink

韓国の人気ガールズ・グループ名

若い女性4人組

 

 

⑴キレッキレのダンス、奇抜(きばつ)なファッション、および高い歌唱力が、セールス・ポイント

 

①「若さ」「可愛さ」の点では、同じ韓国のガールズ・グループ、『少女時代』を上回っていると思います。

 

⑵日本の女性ファンの声

 

①「単なるアイドルではなくて、彼女達は、アーティスト(表現者)という感じですネ❢」

 

②日本では、女子中高生を中心にして、若い世代から、「圧倒的な支持」を得ています。

 

 

2.インスタ映え(SNS映え)

 

 

⑴「自己中心的な人々」「自己満足の人達」

 

①いわゆる、「周囲が見えていない人達」が、軽いノリで、または、有名になりたい願望で、SNS上に、様々な投稿をアップしています。

 

②インスタやりすぎ写真、迷惑動画など

 

⑵しかし、第三者に、『見られている意識』が高い人は、きちんとルールを守って、「見ていて、不快にならない投稿」をアップしています。

 

 

3.インフルエンサー

 

 

⑴influencer

「世間に与える影響力が、大きい行動を行う人物」

 

①このBlack Pinkの4人組は、日本の若者にとっては、

 

「その道の達人」

『道を極めた伝道者』

 

として、受け止められているのでしょう。

 

⑵本日の「punch line(落ち)」です。

 

「迷惑行為」の投稿は、プラスに、インフルエンスする(影響を及ぼす)のではなくて、視聴者にとっては、マイナスに、影響を及ぼされる(不

 

愉快な気持ちにさせられる)、「インフルエンザ(流行性感冒、流感)」になります。

 

※インフルエンザ influenza

 

以上です。