第191回 「ビジネス・パーソンは、体が資本」 健康を害する 5S(ごエス)

第191回

「ビジネス・パーソンは、体が資本」

健康を害する 5S(ごエス)

 

 

1.ビジネス・パーソンは、体が資本

 

⑴私が30代の頃、先輩社員から伝授された、内容です。

 

⑵私が、『健康第一』で、60歳定年(当時)を迎えられる様に、アドバイスしてくれたものでした。

 

 

⑶健康を害する 5S(ごエス)

 

①Salt(塩、塩分)

 

◆食事は、塩分少なめの「薄味(うすあじ)」に、しましょう。

 

◆私は、食事の際には、「醤油」「ソース」を一切、使用しません。

 

②Sugar(砂糖、糖分)

 

◆私は、甘い物(和菓子、チョコレートなど)が、好物です。

 

※アルコール、タバコ、コーヒーを、口にしないものですから。

 

◆今回の健診で、糖分が、『腎臓の働き』に悪いことを、初めて知りました。

 

※糖分のとり過ぎは、「糖尿病」の発症も、招きますので。

 

※低糖質を、心がけましょう❢

 

③Sitting(座っていること)

 

◆若い頃、クリニックの医師から、30分間に一度は、椅子(いす)から立ち上がって、「屈伸運動」をする様に、アドバイスされました。

 

※血流を良くする為に

 

◆タクシーの運転手さんに見られる様に、長時間、座っていると、特に男性は、前立腺が圧迫されます。

 

※その際、『前立腺肥大症』になる可能性が高くなる、とも助言を受けました。

 

④Stress(精神的な緊張、ストレス)

 

◆休日には、「スポーツ」「趣味」などで、『気分転換』をはかりましょう。

 

◆ストレスをためこみやすい、真面目(まじめ)な人ほど、責任感が強く、『一人で仕事を処理』しよう、とする傾向があります。

 

※『甘え上手(あまえ・じょうず)』になって、積極的に、「周囲の協力」を求めましょう。

 

⑤Sex(性交、セックス)

(注)あくまでも、「通説・俗説」です。

 

※医学的根拠があるかは、定かではありません。※どうぞ、お許し願います。

 

◆セックスのし過ぎ(やり過ぎ)は、禁物です。

 

◆『九九(くく)の声』

 

●30代の人の、セックス(標準回数)

■30×9=27

■20日間で、7回のセックスが、標準です。

 

●40代の人の、セックス(標準回数)

■40×9=36

■30日間で、6回のセックスが、標準です。

 

※以下同様に、「各自の年代」に、9 を乗じます(かけます)。

 

 

以上です。

第190回 「映画 サウンド・オブ・ミュージック」 もうすぐ17才♫

第190

「映画 サウンド・オブ・ミュージック

もうすぐ17才♫

 

支える側 VS 支えられる側

おれが俺がの「が(我)」を捨てて

 

 

1.「サワコの朝

 

⑴阿川 佐和子 VS 檀(だん)ふみ【ゲスト】

 

①来週で300回の放送を迎える、人気番組

檀ふみの『記憶の中で、今もきらめく曲』

 

◆もうすぐ17歳(楽曲名)

◆Sixteen going on Seventeen

(英語の原題)

 

ミュージカル映画(日本公開1965年)

サウンド・オブ・ミュージック

 

①ガラス張りの四阿(あずまや)での、歌と踊りの名シーン

 

◆リーズル(16歳、女の子)

◆ロルフ(17歳、男の子)

 

※四阿(あずまや)

●軒(のき)を四方へふきおろした、壁の無い建物。

●庭園などの休憩所に使う。

 

②二人の信頼関係

 

◆リーズル

I'll depend on you.

あなたを頼りにしているわ。

 

◆ロルフ

I'll take care of you.

僕が君の面倒をみるよ。

 

 

2.良寛和尚(りょうかん・おしょう)の言葉

 

⑴おれが俺がの「が(我)」を捨てて、

おかげお陰の「げ(下)」で生きよ。

 

※仏(ほとけ)の恵みについて、教えた言葉です。

 

⑵お陰様

 

①私が元気に仕事を出来ているのは、あなたのお陰です、という「謙虚な気持ち」が大切です。

 

②常に、相手を「上(うえ)」にする(立てる)気配り・心配りを持っていれば、ビジネスはうまくいく、と思います。

 

 

以上です。

第189回 「暗黙の了解」 気づき

第189回

「暗黙の了解」

気づき

 

福岡市・大濠公園

ウォーキング

 

 

1. 10月 9日・体育の日

福岡市・中央区は、真夏の様に、暑い一日でした。

 

⑴大濠(おおほり)公園

1周 2キロの、池の周囲をウォーキング

大濠公園……福岡市・中央区

 

①1周20分間のペースにて、3周歩く。

②両手にペット・ボトルを握って

(30度近くの気温のため)

 

大濠公園は、池が公園の中心にあります。

そこから、外側に向けて、ドーナツ状に、

 

①散策用の遊歩道があり、

②さらに、緑のグリーン・ベルトが植えられて、

 

③最後に、その外側に、2車線の舗道があります。※自動車は、進入禁止です。

 

 

2.中国人や韓国人の観光客

 

⑴土曜日、日曜日および祝日は、海外からの観光客も、数多く訪れる、人気スポットです。

 

⑵「暗黙の了解」での取り決め

 

※厳密に、「規定」されている訳ではありません。

※公園に、この「区分け」が表示されている訳でもありません。

 

①外側の舗道のうち、池に近い1車線は、「ランナー」「ウォーカー」用です。

 

②一番、外側の1車線は、自転車用です。

 

⑶気づき

言葉が通じなくても、「その場の状況」を見て、気付いて、危険を感じてほしい、と思います。

 

※ランナーが、歩行者のそばを、スピードを出して、走り抜けて行く環境

 

①海外の観光客に限らず、日本人でも、この舗道を、

 

◆散策している人や

◆犬の散歩をしている人も、

 

数多く、見受けられます。

 

②スピードを出して走っている、ランナーとぶつかる可能性もあります。

 

※池に近い遊歩道を散策する方が、「安全・安心」であると思われます。

 

③決して、私の自己中心的な考えで、アドバイスしている訳ではありません。

 

◆楽しく観光をしてほしい。

◆楽しい旅行を続けてほしい。

 

と願っているだけであります。

 

以上です。

第188回 「ハッピー・ノイズ」 ドイツの『子供の声 法案』

第188回

「ハッピー・ノイズ」

ドイツの『子供の声 法案』

 

子供の声は「騒音」か

子供叱るな、いつか来た道。

 

 

1.ハッピー・ノイズ

 

⑴子供の声は「騒音」か?

 

①東京・世田谷区の保育園は、住民の反対で、「今年4月の開園予定が、1年延期」になりました。

 

②反対の理由

 

◆子供の声がうるさい。

◆送迎の車両が増える懸念 など。

 

⑵2017総選挙、各党の公約

 

子育て支援

 

◆待機児童問題の解消

◆幼児教育の無償化

 

②ハッピー・ノイズ

 

◆自分をハッピー(幸福、しあわせ)にしてくれるノイズ(騒音、雑音)

◆前向きな「受け止め」が、必要ではないか。

 

 

 

 

2.ドイツの「子供の声 法案」

 

⑴日本と同様に、『少子化の問題』を抱えるドイツ

集合住宅の、ど真ん中にある保育園

 

①苦情は時々ある。でも、住民たちは、「平和的に」共存している。

 

②トラブルになることは、ほとんど無く、「一定の理解」を示す。

 

⑵通称「子供の声 法案」(2011年可決)

 

◆子供の声は、環境に、悪影響を与えるものではない。

◆法律で、特別に、子供たちの声を保護した。

 

①ベルリン市民の声

「そもそも、子供は、コントロール出来ない。静かにしろ、というのが無理」

 

②ドイツ人、弁護士の見解

「子供に優しい社会が、より明確になるということで、世論も、この法律を歓迎した。」

 

 

 

 

3.子供叱るな、いつか来た道。

 

⑴人間が、生きていく為には、「お互い様」の気持ちが、大切であります。

 

①子供叱るな、いつか来た道。

年寄り笑うな、いつか行く道。

 

②私達も、子供の頃は、「泣いたり」「騒いだり」して、周囲に迷惑をかけて、大きく成長してきたのであります。

 

◆それは、まさに、周囲の大人たちの、『お陰様』があった、からなのです。

 

◆いまこそ、「恩返し」の気持ちで、この「子供の騒音問題」に、『寛容な態度』で接しましょう。

 

⑵資料出所

 

①2017年10月6日(金) 23時~

WBSテレビ東京系列

 

以上です。

第187回 「行間を読む」 言葉なき思い

第187回

「行間を読む」

言葉なき思い

 

 

1.行間を読む

 

⑴2017ノーベル文学賞 / 受賞作家

カズオ・イシグロ氏のコメント

 

⑵Read between the lines.

行間を読め

 

①言外(げんがい)の意味を読み取る。

②(発言などの)真意を理解する。

 

⑶読者が、「筆者の真意」を推測する。

 

※何かを、行間に示唆(しさ)している、からです。

 

 

2.言葉なき思い

 

⑴体操男子のエース内村 航平さん

 

①「世界選手権」を途中棄権

 

②会場にて、足をひきずりながら、白井 健三さんの肩を、無言でたたく。

 

⑵白井 健三さんのコメント

 

①「健三、あとは、頼んだぞ❢」という、内村さんの『言葉なき思い』が、伝わってきたそうです。

 

②白井さんは、「Read between the lines.」を解(かい)して、見事に、『その場の空気を読んで、周囲の状況を正しく把握』しました。
 

以上です。

第186回 「デュエル」 1対1の勝負

第186回

「デュエル」

1対1の勝負

 

「個」の力

魅力、人間力

 

 

1.デュエル、duel

 

⑴英単語の意味

 

(主に男同士の)勝負、決闘、果し合い、生死をかけた勝負

 

⑵サッカー試合の場合

「個」の力が、発揮される場面

 

①まず、左サイド(右サイド)から、敵のディフェンスとの、『1対1の勝負』に勝つ。

 

そして、前線のフォワード(味方)に対して、ゴールを演出する、ラスト・パス(アシスト)を出すことが出来る。

 

②ゴール前で、敵のディフェンス網を、「個」の力で突破して(1対1の勝負に勝ち)、自分で、ゴールを決める。

 

 

2. 2017衆院選

 

小選挙区での、明確な「対決構図」

 

①自民・公明 VS 希望の党

②自民・公明 VS 共産・立憲

 

◆野党候補者は、1対1の「政局勝負」に、勝てる「個」の力はあるのか?

 

⑵『魅力』に乏しい候補者

 

①与党も野党も、人を惹きつける「魅力」「人間力」を持った人材の不足

 

◆清宮 幸太郎 君(野球・早実)や

◆村上 茉愛 ちゃん(まい、体操女子エース)

 

の様に、国民に、「すがすがしさ」を与えてくれる『政治家』は、出現してくるのか。

 
頑迷固陋の政治屋ばかりでは、日本の未来は切り拓けない❢

 

※頑迷固陋(がんめい_ころう)

考え方に柔軟さが無く、適切な判断が出来ないこと。

 

週刊ポストの記事(2017年10月13・20日号)

「税金泥棒の国会議員たち、年間 4,200万円」

 

◆国会での質問

議員立法の提出

質問主意書(内閣に出す)

 

の『3点セット』を、前回選挙以来、一度も、行わなかった議員が、数多くいるとの厳しい指摘

 

 

以上です。

第185回 「不即不離」 都民ファースト離党

第185回

「不即不離」

都民ファースト離党

 

 

1.不即不離(ふそく・ふり)

 

⑴訓(くん)読み

 

①「つかず離れず」

②即は、「つく」「くっつく」の意

 

⑵意味

 

①「二つのもの」の関係が、深すぎもせず、離れすぎもしないこと。

 

②つかず離れず、ちょうど、「よい関係」にあること。

 

⑶例文

 

「昔から、嫁姑(よめ・しゅうとめ)というのは、不即不離。 『ほどよい距離』を保つのが、『いい関係』を維持する秘訣です。」

 

 

2.都民ファースト離党

 

⑴『ファースト・ペンギン』と言われた、都民ファーストのコア・メンバーの、2名が離党の動き

 

①音喜多 駿さん(おときた・しゅん)34才

②上田 玲子さん、52才

 

◆ファースト・ペンギン

リスクを恐れず、初めてのことに挑戦する、ベンチャー精神の持ち主

 

小池百合子都知事に、ベッタリ、くっつき、「二人三脚」で頑張ってきた、上記の2人

 

都民ファーストという組織に対して、『不即不離』の気持ちで、「ドライな関係(思い入れを控え目に)」をキープしていれば、良かった2人でした

 

◆自分が思っているほど、相手はあなたのことを、意識していない場合もあります。

 

◆自分の思いどおりにならないのが、「組織の常(つね)」であります。

 

②党(組織)や都知事の為ではなくて、「自分自身の為(自己成長、ステップ・アップ)」に、額(ひたい)に汗して、コツコツと頑張っていれば、『失望』することはなかった、と思います。

 

 

以上です。