第158回 「脚下照顧」 故・久留島 武彦 氏

第158回

「脚下照顧」

故・久留島 武彦 氏

 

 

日本のアンデルセン

視野狭窄

 

 

1.「脚下照顧(きゃっか・しょうこ)」

 

 

⑴禅の修行をする寺の玄関には、「脚下照顧」という札が、立ててあるそうです。

 

⑵この「四字熟語」の解釈は、

 

①自分の足元を見よ❢

②自分の行いを見よ❢

 

という意味です。

 

 

 

2.故・久留島 武彦 氏(くるしま)、享年86才

 

 

⑴児童文学者、口演童話家

 

①1874年(明治7年)~1960年(昭和35年)

日清戦争など、「三度の戦争」を体験済み

 

⑵彼の信念 『身動かざる者は、心働かず』

 

①彼が、生前、口演(こうえん)の為に、訪れた幼稚園・学校は、6,000校を超えるそうです。

 

②「お話は、子供の生命の糧」とも語り、上記の信念に基づいて、

 

※助け合うこと

※「違い」を認め合うこと

 

などを理解することが、「平和につながる」と考えて、世界をくまなく、語り歩きました。

 

 

 

3.視野狭窄

 

 

⑴狭窄(きょうさく) 「すぼまって、狭いこと。」

 

⑵自分の視野が狭くならない様に、常に、『全方位』に目配りするとともに、引き続き、心を働かせて、周囲の人々に、「気配り」「心配り」していきましょう。

 

以上です。