第193回 「ろうを生きる、難聴を生きる」 壁があるから、会話が生まれる

第193回

「ろうを生きる、難聴を生きる」

壁があるから、会話が生まれる

 

 

1.「ろう」を生きる、難聴を生きる。

 

⑴壁があるから、「会話」が生まれる。

 

①ろう者(聴覚不自由者)が営む、人気の喫茶店『コーダ』 滋賀県大津市

 

②店内での伝言リレー

 

※新規のお客が、次に、入店して来た新規のお客に、「メモ紙に注文(オーダー)を書くこと」を、さりげなく教えます。

 

⑵この店の中には、『ちっちゃな壁』があります。

 

①耳が聞こえない店主の為に、店内に鏡(ミラー)をたくさん設置して、手を挙げるお客の姿が、見える様にする提案もありました。

 

※しかし、店主の尾仲さん(おなか、女性)が、お客に普通に接したいとの思い・考えから、この鏡(ミラー)は、設置されませんでした。

 

②店主のハンディキャップを、

 

◆人のつながり

◆心のつながり

 

で、「店主とお客」「お客同士」が、協力し合って、カバーしています。

 

⑶資料出所

 

NHK / Eテレ「ろうを生きる、難聴を生きる」

②2017年10月13日(金)、12時45分~13時

 

 

2.もう、ひとあじ(一味)

 

⑴英国のロックバンド『オアシスの楽曲名』

 

①Don't look back in anger.

 

②もとオアシスのボーカル

リアム・ギャラガー(45歳)

 

⑵和訳

 

①「怒(いか)りに、変えちゃいけない❢」

「それを怒りに、転嫁(てんか)しちゃいけない❢」

 

②人々の心を支える、オアシスの音楽

 

◆英国マンチェスターでの、「テロ追悼集会」

 

◆集会に集まった人々が、自然に口ずさんだ、人々を支えた歌が、この楽曲でした。

 

⑶資料出所

 

①ニュースゼロ、日テレ系列

②2017年10月13日(金)、23時~

 

以上です。