第147回 「1日だけインターン」 岡目八目

第147回

「1日だけインターン

岡目八目

 

5日→1日に短縮された新制度

新しい「視点」でチェックする。

 

 

1.2018年卒の就職活動

 

 

インターン・シップの日数

 

①今春から、従来の「5日以上の参加」が、「1日からの参加でもOK」へと、変更になりました。

 

②特に、実験などで、学業が多忙な理科系の学生にとっては、この短縮は、歓迎されている様でした。

 

⑵東京のタクシー会社の実例(京王自動車)

 

①男子学生2名が、「1日だけインターン」として、タクシーに乗務して、「貴重な体験」をしました。

 

②その後、「当事者」である、タクシー会社のスタッフに対して、「第三者」である、大学生達が、感じた、新たな視点でチェックした、『新規のビジネスプラン』の提案を、プレゼンテーションしていました。

 

テレビ東京「WBS、ワールド・ビジネス・サテライト」

2017年8月22日(火) 23時からの放送分より。

 

 

2.岡目八目(おかめ・はちもく)

 

 

⑴第三者には、当事者よりも、かえって、冷静に、客観的に、物事の真相、情勢、および利害得失(とくしつ)が、よく分かること。

 

囲碁(いご)から出た言葉。「傍目(おかめ)八目」とも、書きます。

 

※碁(ご)を、わき(傍、そば)から見ている(第三者)と、実際に、打っている人(当事者)よりも、八目(はちもく)も、先まで手を見越す、という意味から。

 

⑵上記のインターンの学生達は、「岡目八目」的な役割を果たせます。

 

※即ち、タクシー会社の社員達は、発想がマンネリ化していて、感覚が鈍くなっている傾向が、あるのかもしれません。

 

※その社内感覚に、

 

『新風を吹き込む』

『外部(第三者)チェック』

 

という観点から、この「1日だけインターン」は、とても、「有意義な制度」だと思います。

 

以上です。