第176回 「台詞は人格を現す」 声の出し方(長調と短調)

第176回

「台詞は人格を現す」

声の出し方(長調短調)

 

サワコの朝

石坂 浩二(76才)

 

 

1.台詞(せりふ)は、人格を現す。

 

⑴資料出所

 

①「サワコの朝」TBS系列

②2017年9月23日(土) 7時30分~8時

 

⑵脚本家は、台本どおりに(台本に書いてあるまま)、台詞をしゃべってほしい、と思っている。

 

⑶実例

「きょうは、雨だよ。」

 

「きょうは、雨だわ。

「きょうは、雨だ。」

 

①作家のヒントというか、役作りの為のヒントとして、『語尾』がある。

 

②台本に、語尾が「よ」と書かれていたら、「よ」という人の、『人格』を演じなければいけない。

 

 

 

 

2.声の出し方には、長調短調がある。

 

⑴「私は、昨日、こういう物を食べたんです。」

長調。明るい感じで、しゃべる。普通の調子で、しゃべる。

 

⑵「私は、昨日、こういう物を食べたんです。」

短調。暗い感じ(ちょっと、冷たい感じ)で、しゃべる。

 

⑶「私は、昨日、こういう物を食べたんです。」

※極端な短調。もっと、悲しげに、しゃべる。

 

⑷年をとってくると、「使いこなし方」が、うまくなるんですよ。

 

この様な対応が、きっちり、出来るので、石坂さんが、重用(ちょうよう)される訳です❢

 

 

3.もう、ひとあじ(一味)

 

⑴金子 みすず(童謡詩人)

1903年~1930年(享年26才、自殺)

 

⑵「私と小鳥と鈴と」

 

私が両手をひろげても、

お空はちっとも飛べないが、

飛べる小鳥は私のように、

地面(じべた)を速くは走れない。

 

 

私がからだをゆすっても、

きれいな音は出ないけど、

あの鳴る鈴は私のように、

たくさんな唄(うた)は知らないよ。

 

 

鈴と、小鳥と、それから私、

みんなちがって、みんないい。

 

⑶この詩は、『鈴と小鳥と私と』、それぞれの特色の中に生きている、「素晴らしさ」を詠(うた)いあげています。

 

以上です。