第196回 「スリー・ワークス」 頭・Heart・足
第196回
「スリー・ワークス」
頭・Heart・足
自己アピールのポイント
合否の決め手
1.ヘッドワーク Headwork
⑴いつも、「正早安楽(せいそう・あんらく)」を念頭に置いて(意識して)、『改善提案』に取り組むことが出来ます。
①「正」
仕事を、もっと、正確に処理する方法(ノー・ミス)は、他にないかを、考えることが出来ます。
※仕事の基本は、ノー・ミスです。
②「早」
仕事を、もっと、早く処理する方法(時間短縮)は、他にないかを、考えることが出来ます。
③「安」
仕事を、もっと、安く処理する方法(コストダウン)は、他にないかを、考えることが出来ます。
④「楽」
仕事を、もっと、楽に処理する方法(手間を省く)は、他にないかを、考えることが出来ます。
⑵QC活動(品質管理)の考え方・着眼点に基づいて、「仕事の質」を向上させられます。
※それは、「人の品質(技量のレベル)」が、『仕事の品質』を左右するからです。
2.チームワーク Teamwork
⑴チームメンバー間の、「お互い様」の気持ちを大切にして、『協調性』を大いに発揮出来ます。
⑵個々人の「強み」「弱み」を、相互補完し合いながら、心を揃えて、皆のHeartを一つにすることが、出来ます。
※お陰様の気持ちで、
◆お疲れ様です。
◆お願いします。
の「声かけ」を、いつも、大切にしています。
3.フットワーク Footwork
⑴「軽いフットワーク」にて、何事にも、前向きに、進んで取り組むことが出来ます。
※人に指示されなくても、自(みずか)ら進んで、
◆主業務に、
◆また、付帯(ふたい)業務に、
取り組むことが出来ます。
⑵人の嫌がる仕事(お茶くみ、トイレ掃除など)でも、「(ハイ、)喜んで」、やらせていただきます。
以上です。