第249回 「記憶は消え去るが、記録は残る。」 担当職務のマニュアルの作成

第249回

「記憶は消え去るが、記録は残る。」

担当職務のマニュアルの作成

 

 

 

 

◆3/31土曜日、久しぶりに、90歳の従兄(いとこ)と、ランチしました。

 

従兄(私より年上の、男性のいとこ)

※彼は、私の伯母(おば、私の母の実姉)の長男

 

 

◆今回は、この従兄の事務所で、働いている女性事務員の、話題です。

 

※彼女は、『従兄の次男』の子供です。

※30代後半の、独身女性です。

 

 

 

 

1.担当職務(仕事)のマニュアルの作成

 

 

⑴彼女の机の、透明のデスクマットの下には、

 

①色分けされた、ポスト・イット(付箋、ふせん)に、②キー・ワードや作業の流れ(フロー)が、

 

綺麗な文字で、書かれていました。

 

 

⑵また、机の上の、ブック・エンド(本立て)には、「年度別のファイル」が、並べられていました。

 

①顧客と『やりとり』した、

 

◆「現物の書類」が、

◆さらに、「注意事項」も書き加えられて、

 

時系列的(じけいれつ_てき)に、ファイル(保管)されていました。

 

②自分自身が、病気や交通事故で、急に、『長期欠勤』する場合に備えて、

 

◆代理の方(ピンチ・ヒッター)が、

◆支障なく、業務を円滑(えんかつ)に、処理できる様に、

 

上記の様な「担当マニュアル」を、日頃(ひごろ)から、用意しておきましょう。

 

 

 

 

2.「記憶は消え去るが、記録は残る。」

 

 

◆ビジネスでは、「記憶に頼る」のは、危険です。

◆また、口頭のみで、『業務推進』していくのも、危険を伴います。

 

 

⑴備忘録(びぼうろく)=メモ

 

①『備忘(びぽう)』とは、「忘れた時の為に、備えておくこと。」です。

 

②キー・ポイント、キー・ワードのみを、書き留めておく。

◆幹(みき、根幹の部分)のみでOK。

◆枝葉末節(しよう_まっせつ)の部分は、

省(はぶ)きます。

 

※「枝葉」も『末節』も、同じ意味。

※本質から外(はず)れた、「些末(さまつ)なこと」『些細(ささい)な部分』

 

 

⑵メモを、そのまま保管・保存

 

①時間が無い、多忙の時には、メモ(備忘録)をそのまま、「台紙・A4サイズの紙」に、セロテープで貼り付けて、保管していきます。

 

②時間に余裕がある時に、

◆そのメモを『清書』して、

◆さらに、補足事項を追加して、

充実させて、いきましょう。

 

 

以上です。