第224回 「40代女性の孤独死」 国会議員の歳費(さいひ、年収)

第224回

「40代女性の孤独死

国会議員の歳費(さいひ、年収)

 

 

1.40代女性の孤独死

 

東日本大震災仮設住宅内での不幸

宮城県気仙沼市(けせんぬま_し)

 

①彼女の部屋は、『料金の滞納』から、「ガスの供給」を止められていました。

 

◆生活困窮者(こんきゅう_しゃ)でした。

 

◆死後、3週間が経過していました。

 

②自分の兄弟に、迷惑をかけたくないという理由で、「生活保護の申請」をしていませんでした。

 

◆「災害公営住宅(家賃が必要)」に転居できずに、仮設住宅(無料)に居座(いすわ)り続けていました。

 

⑵「声かけ」『見守り』の大切さ

※この「声かけ」『見守り』の大切さは、ビジネス・シーンでも、同様だと思っています。

 

①安否(あんぴ)確認活動の限界

 

◆本人から、「明確なSОS」を発信できない弱者

 

◆助けが必要な、被災者一人ひとりに寄り添うシステムが、十分に機能していません。

 

◆「孤立リスク」『生命の危険』を回避できる、新システムは、現行(げんこう)の「縦割り行政」のもとで、確立できるのでしょうか。

 

②出典

◆2017年11月26日付け

東洋経済 ON LINE ニュースより。

 

 

2.国会議員の歳費(さいひ、年収)

※給与カット、人員削減は、「政界」『ビジネス界』でも、重要なテーマだと思っています。

 

国会議員 1人にかかるお金

総額で、約 7,120万円 / 年間

 

国会議員 約 715名 (2016年 2月当時)

衆院 約 475名

参院 約 240名

 

②身を切る改革で、上記の『総額の20%カット』を実施した場合

 

◆年間で、約 102億円の「税金」が、節約になります。

 

◆この、約 102億円は、国会議員 143名の年収に、相当します。

 

※見方を変えれば、143名の『議員定数を削減』すれば、約 102億円の「税金」が、節約になります。

 

⑵出典

①あさチャン❢ TBS系列 5時25分~8時00分

②2016年2月25日(木) 放送分より。

 

 

3.身を切る改革

 

国会議員は、『選良_せんりょう』とも、言われます。

即(すなわ)ち、「選ばれた、良き人々」であります。

 

⑵国民の生活と安全を守る、国会議員の使命

 

上記の「40代女性の孤独死」を防ぐ対策を、真剣に議論・検討すべきだと思います。

 

②例えば、上記の「身を切る改革」の、約 102億円の『税金(血税)』で、今なお、仮設住宅に入居されている、生活困窮者を救済すべきだと思います。

 

以上です。