第205回 「全国 いじめ 約32万件」 自殺者 約240名

第205回

「全国 いじめ 約32万件」

自殺者 約240名

 

 

 

1.全国 いじめ 約32万件

 

⑴生活環境の変化

 

私が、かつて、

◆小学校(1958年~1964年)

◆中学校(1964年~1967年)

◆高等学校(1967年~1970年)

 

を過ごした時代と、現在では、生活環境が一変(いっぺん)、様変(さまが)わりしています。

 

⑵「ゆとり」「ガキ大将(リーダー)の不在」

 

①ゆとり

社会全体に、「ゆとり」の無い状態

 

◆大人(両親)

共働き、残業で、多忙な毎日

 

◆児童・生徒(子供)

学校、学習塾、クラブ活動【お稽古事(けいこ_ごと)】で、多忙な毎日

 

児童、生徒の中に、ガキ大将(リーダー)の不在

他人の事に、関(かか)わっている「ゆとり」なし❢

 

◆自分の事で精一杯

他人の事には、関心を持てず❢

 

◆ガキ大将(リーダー)が育たない。

 

「個人優先主義」の浸透により、

※おせっかいな人物

※世話を焼(や)く人物【世話役】

が育たない、世の中の状況・流れになった。

 

 

2.自殺した子供の人数 約240名

 

⑴失われた、もったいない命(2016年)

①小学生(4名)

②中学生(69名)

③高校生(171名)

 

⑵自殺の原因

①原因不明(132名)

②「進路問題」「家庭不和」(各27名)

③「将来への不安」「その他」(合計20名)

④友人関係での悩み(17名)

⑤『いじめ』の問題(10名)

⑥教職員との関係で悩んでいた(3名)

 

 

⑶救うべき命

 

少子高齢化を防止する為にも、一人ひとりの『大切な命』を、守っていかなければなりません。

 

②やはり、ここは、児童・生徒と、毎日、密に接している教師・職員が、五感を研(と)ぎ澄(す)ました、『見守り』を徹底するしか、対策はないのではないか。

 

◆生徒の顔色の注視

◆生徒の声色(こわいろ)の聞き分け

◆生徒の姿勢(後ろ姿など)の見極め

◆生徒の歩き方(肩を落としていないか)の確認

 

③私自身が、かつて、製造業の会社にて、人事・労務の職務で、「従業員(社員)の世話活動」を担当していた経験から。

 

以上です。

第204回 「米国俳優 ハリソン・フォード」 人間は言葉で思考する

第204回

「米国俳優 ハリソン・フォード

人間は言葉で思考する

 

 

1.米国俳優 ハリソン・フォード

 

⑴最新作「ブレード・ランナー2049」

映画の宣伝の為に来日

※『インディ・ジョーンズ』の続編も決定❢

 

①ハリウッドの、大物アクション・スター

②主演男優、ハリソン・フォード、75歳

 

⑵「ニュース・ゼロ」の、インタビューに答えて

2017年10月24日(水) 23時~

 

①アクション映画への思い

「身体的に、チャレンジし続けることは、人生の質を高める上で、大事なことだ。」と語りました。

 

②俳優のやりがい

「映画を見ている観客の皆さんの、人生を(心を)揺らして、経験の幅を広げられる。」とも言いました。

 

 

2.人間は言葉で思考する

 

⑴小池 一夫 氏の、大反響のツイッター

※日本を代表する漫画家、代表作は「子連れ狼

※1936年生まれの81歳

 

①語彙(ごい、ボキャブラリー)の貧しさと、思考や知性の劣化の関係について

 

②「年配アイドルの劣化」「メンヘラ」「オワコン」などの言葉が、頭に浮かんだら、

 

◆自分の思考は、「汚(きたな)い言葉」に、毒されていると思った方がいい。

劣化しているのは自分

 

 

⑵私の場合、66歳になっても、「知らない語句・漢字」を目にすることが、多い毎日です。

 

①不明な語句・漢字を、見付けた場合には、

◆国語辞典

◆漢和辞典

で調べて、ノートに書き留めて、語彙を増やす様に、努力しています。

 

②テレビ番組を視聴する場合にも、

◆「娯楽番組」だけではなく、

◆アホにならない為に、『教養番組』も見て、

「知性・教養を高める」とともに、『視野を広げること』を、強く意識しています。

 

以上です。

第203回 「小池 百合子 氏の謝罪態度」 90度に曲がる腰

第203回

「小池 百合子 氏の謝罪態度」

90度に曲がる腰

 

 

1.小池 百合子 氏の謝罪態度

 

⑴昨日の「希望の党」の両院議員懇談会

 

①小池氏が入場しても、積極的に(敬意を払って)、起立する議員は少なかった。

 

②小池氏が、手を差し出すので(仕方なく)、硬(かた)い表情で、握手する議員たち

 

⑵冒頭の小池氏の謝罪

 

①「私の言動で、同志の方々に、ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ありません。」と陳謝。

 

②しかし、口先だけの『お詫び』で、腰をしっかり90度に曲げて、話を一度、中断して、頭を下げることはありませんでした。

 

◆口先だけの、謝罪の言葉

◆本気で、謝(あやま)っていない態度

 

 

2. 90度に曲がる腰

 

⑴今回の立候補に際して、会社を退職した上で、1,000万円~1,500万円の自己資金を使って、「落選」した候補者たち

 

⑵この候補者たちの、心境に思いを致(いた)すならば、小池氏は、腰が90度に曲がるまで、頭を下げて、「謝罪の言葉」を述べるべきでした。

 

①出張先のパリで、『鉄の天井』があった、と敗戦のコメントをしましたが、

 

◆この「真心の無い態度」

◆高飛車(たかびしゃ)な姿勢こそが、

「鉄の天井」を作った、と確信しました。

 

②今回の謝罪会見で、『女性初の総理大臣の道』は、完全に閉ざされました。

 

◆傲慢(ごうまん)な態度

◆人間の本質

は、簡単には、変わらない❢

 

国民は、彼女の態度・姿勢を、しっかり、見ていました❢

 

以上です。

第202回 「小泉 進次郎 議員」 面白くて、分かりやすい

第202回

「小泉 進次郎 議員」

面白くて、分かりやすい

 

本日も、大濠公園を3周、ウォーキングしました。

1周 2キロの池の周囲を、19分03秒のやや早歩き。  きょうも、元気な、66歳の男性です❢

 

 

1.選挙での白紙の投票用紙

魅力ある、スター性の強い、国民を惹(ひ)きつける、国会議員が少ない❢

 

小選挙区で、『支持する候補者』がいないと、「白紙投票」が、増える傾向にあります。

 

◆今回の小選挙区の実績

①東京12区では9.71%

②東京14・16・17区でも、5%を超えました。

 

総務省選挙部の報告では、

 

◆2014年の衆院選挙での実績

小選挙区での「無効票」は、約180万票ありました。

 

②その半分強の約100万票が、「白紙投票」だったそうです。

 

 

2.高校生の判断基準

 

⑴「将来に、興味が無い」高校生に語りかける、「講演会の講師」に、必要なものとは何か。

 

⑵高校生が話を聞くかどうかの判断基準は、『面白(おもしろ)くて、分かりやすい』ことだそうです。

 

 

3.小泉 進次郎 議員(1981年4月生まれ)

 

⑴数少ない、「魅力ある政治家」のひとり

 

衆院解散時の会議場の中でも、『万歳三唱』をしない、独自のスタンス

 

②マスコミによる、「囲みの取材」には、逃げずに、積極的に対話する中で、『対応力』を着実に、身につけていきました。

 

⑵上手(じょうず)なスピーチ

 

①抜群の「つかみ(話の冒頭部分)」のセンス

※笑いを誘う、面白(おもしろ)いテーマを選び、観衆(聴衆)の心を、鷲掴(わしづか)みにする。

 

◆北海道では、俳優の「大泉 洋(よう)さん」が有名ですが、私は、小泉です。

 

◆神奈川県厚木(あつぎ)市といえば、小泉 今日子さんの出身地であります。私も、小泉です。

 

②キーワードのみの、ショートセンテンス(短い文章)での組み立て

◆枝葉(えだは)を切り捨てて、幹(キーワード)のみで、テンポよく、分かりやすく、話を展開していく。

 

◆冗長(じょうちょう。長ったらしく無駄が多いこと)になることを回避して、ショートセンテンスで、小気味(こきみ)よく、話を進めていく。

 

以上です。

第201回 「投票率の低さ」 一流のプレイヤー

第201回

投票率の低さ」

一流のプレイヤー

 

◆本日、キャナルシティ(福岡市・博多区)で、韓国映画、「オペレーション・クロマイト(朝鮮戦争が題材)」を鑑賞しました。

※シニア料金1,000円

 

◆昼食は、同施設内にある、「天ぷら・たかお」にて、美味しい『魚天定食(1,200円)』を、いただきました。

 

 

1. 2017衆院選

 

⑴10月22日(日)に行われた、衆院選挙の投票率

 

①全国平均で、約 53%の低調さ

②諸外国での選挙では、70%、80%という高い数値が、メディアで報じられています。

 

⑵国民の2人に1人しか、投票に行かなくて、果たして、日本は、『民主主義(国家)』と、言えるのだろうか。

 

※台風の影響はあったものの、私の様に、「期日前投票」に行く選択も、国民にはありました。

※私も、期日前投票は、初めての経験でした。

 

 

2.一流のプレイヤー

 

⑴10月26日(木)の「プロ野球 / ドラフト会議」

 

①広島 / 広陵高校の中村 奨成(しょうせい)捕手

広陵高校の監督の言葉が、彼の座右の銘です。

※ざゆう_の_めい

 

②「一流のプレイヤーになる為には、一流の人間になること。」

 

⑵高校ビッグ3

 

①上記の中村 捕手に、清宮 幸太郎 内野手(東京・早実)、および安田 尚憲 内野手(大阪・履正社)を加えた3

※いずれも、東西のスラッガー(強打者)です。

 

②球場に、「多数の観客」を呼べる、実力と人気を兼ね備えた、3人の『魅力ある選手たち』

 

 

3.日本の政治家(政治屋)

 

投票率が低いのは、政治家の中に、

 

◆上記の『高校ビッグ3』の様な、

◆観客(国民)を惹(ひ)きつける、魅力ある、プレイヤー(政治家)

が、不在であることも、影響していると思います。

 

⑵(実力の)賞味期限が、切れかかっている、

 

◆どぶネズミの様な政治屋の、

◆オッサン、オバサンの集団では、

若い人達(国民)の足を、選挙会場(野球場)に、向けさせられないでしょう。

 

以上です。

第200回 「言葉の重み、言葉の失敗」 綸言汗の如し

第200回

「言葉の重み、言葉の失敗」

綸言汗の如し

 

本日の午後も、健康管理の為に、大濠公園を約 1時間、ウォーキングしました。

※おおほり公園、1周2キロを19分での早歩き

※『健康は 日々の努力の 積み重ね』

 

 

1.綸言汗の如し

【りんげん_あせの_ごとし】

 

⑴皇帝(君主)が、一度、発した言葉(綸言、りんげん)は、

 

◆取り消したり、

◆訂正することが出来ない、

という中国歴史上の格言です。

 

⑵一度、体外に出た汗を、再び、体内に戻すことは出来ない、という意味から。

 

 

2.「希望の党」の惨敗

希望が、選挙後に、「失望」「絶望」に変わった。

 

⑴小池 百合子 代表の失言の数々

※言葉のプロである政治家

※言葉を武器にする政治家

が犯(おか)した、「言葉の選択ミス」

 

①リセットする

②排除する

③サラサラない

④日本語で申し上げています

 

⑵『上から目線』の言葉の数々

※傲慢(ごうまん)な姿勢

※いじめる側にまわった、度量(どりょう)の狭さ

 

①「冷徹さ」だけが、際立ってしまった。

②「心の温(ぬく)もり」「心の温(あたた)かみ」が、全く、感じられなかった。

 

 

3.私が使う、心のこもったフレーズ

 

⑴「お礼の気持ち」を表現する場合

①お陰様です。

②お世話になります。(お世話様です。)

③大変、助かりました。

④また、お願いします。

 

⑵「お願いの気持ち」を表現する場合

①お力添(ちから_ぞ)えください。

②お願いします。

③助けてください。

④力を貸してください。

⑤長い目で、応援してください。お願いします。

 

 

以上です。

第199回 「80対20の法則」 若手はベテランの背中を見て学ぶ

第199回

「80対20の法則」

若手はベテランの背中を見て学ぶ

 

 

1.80対20の法則

 

⑴正式名称は、『パレートの法則

※全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が、生み出しているという理論。

 

①「冪(べき)乗則」または、「ばらつきの法則」とも言います。

 

◆売上の80%は、全従業員のうちの20%で、生み出している(稼ぎ出している)。

 

◆仕事の成果の80%は、費(つい)やした時間全体のうちの、20%の時間で生み出している(作り出している)。

 

②通称「にっぱちの法則(20対80)」とも、言います。

※2(に)と8(はち)

 

⑵にっばちの法則(20対80)

 

①試験の場合は、20%の重点勉強(ポイント項目のみ)で、80点の合格点をとる。

 

②会社の場合は、20%の上得意先(じょう・とくいさき、大口顧客)で、80%の売上を確保する。

 

 

2.若手はベテランの背中を見て学ぶ

 

⑴夢を語る

 

①新入社員は、「勤務先の会社」から、『何も学ぶものが無い』と判断したら、あっさりと、会社を退職する、と言われています。

 

②職場の先輩・ベテランであるあなたは、後輩の若者に対して、

 

◆職場で、「仕事上の夢」

◆酒席の宴で、「プライベートの夢」

を語れるか。

 

 

⑵お手本になる

 

①例えば、若者に対して、上記の「にっばちの法則」を教えてあげる。

 

※そうすれば、その若者が、重点志向で仕事に取り組む様になり、『仕事に取り組む姿勢』が、変わってきます。

 

②魅力ある先輩

 

◆この先輩に「出会えて良かった」と、後輩に思わせる人材を目指す。

 

(事例)

責任と権限は、与えられるものではない。自分の努力と実力で、勝ち取るものである、ことを教えてあげる。

 

◆あなたは、後輩の若手社員に、『給与以上の価値』を与えられるか。

 

(事例)

「きのうと違う、きょうを生きる」という姿勢の大切さを強調して、ステップ・アップの為の、自己啓発・自己研鑚(けんさん)に関して、『具体的なアドバイス』を与えられる。

 

以上です。