第151回 「コミュニケーション能力」 麻生 太郎 副総理

第151回

「コミュニケーション能力」

麻生 太郎 副総理

 

綸言、汗の如し

真意と本心

 

 

1.麻生 太郎 副総理

 

 

⑴独裁者・ヒトラーを巡る発言

 

①「不適切な発言」として、8月30日に、撤回されました。

 

⑵,ネット上では、8月29日から、「賛否両論の意見」が、数多く、アップされていました。

 

 

2.綸言(りんげん)、汗の如(ごと)し

 

 

⑴君主が、一度、口にした言葉は、訂正したり、取り消すことが出来ない、という古代中国の格言です。

 

⑵一度、体外に出た汗を、再び、体内に戻すことは、出来ないという意味から。

 

①「倫言」と表記するのは、誤りです。

②綸言の「綸」とは、『太い糸』『重い意味』という意味です。

 

 

3.「コミュニケーション能力」とは

『理解する』『伝える』が、キーワードです。

 

 

⑴相手が何を考えているのか、その真意・本心を、汲み取り、『理解する』能力のことです。

 

⑵そして、自分自身のことを、汲み取ってもらって、理解してもらう為に、相手に、真意・本心を『伝える』能力のことです。

 

⑶上記の麻生 副総理は、たぶん、ご自分の「真意・本心」を、国民一人ひとりに、正確に、「伝える」能力が、十分でなかったのでしょう。

 

⑷「相互理解」が基本❢

 

①今回は、発信側(麻生 副総理)と、受信側(国民一人ひとり)との間に、発信側からの「丁寧な説明」が、乏(とぼ)しかった様に、思われました。

 

ゆえに、受信者側である、国民一人ひとりの、『受け止め方(解釈)』に、「ズレ」が生じてしまいました。

 

②「コミュニケーション不足」は、両者の『相互伝達』に対する熱意・思いやりの、欠如(けつじょ)・欠落が、即ち、「お互いの努力不足」が、原因だと思われます。

 

 

以上です。

第150回 「100人中1位」 強い個性と武器

第150回

「100人中1位」

強い個性と武器

 

「引き出し」の多さ

『多芸』であること

 

1.100人中1位

 

 

⑴あなたには、「身の周りにいる100人の中で、1位をとれる分野」が、いくつありますか?

 

⑵この分野が、あなたに、三つあれば、「強い個性と武器」になる、と言われています。

 

⑶今日の厳しい時代を、サバイバルで、生き抜いていく為には、『多芸であること』は、大事なポイントになります。

 

 

2.66才の私の場合

 

 

⑴能力の「引き出し」の少なさに、ガックリ❢

 

①ビジネス・スキル

②ビジネス・マナー

 

③採用面接のノウハウ

くらい、しか思いつきません。

 

⑵何とか、上位に食い込める分野

 

①「文章作成」能力

※かつて、社長の「スピーチ・ライター」として、活躍していました。

 

②「プレゼンテーション」能力

 

※結婚式や部長会議での、スピーチや説明が、得意です。

※「B型人間」ですから、聴衆が多い程、『燃えるタイプ』です❢

 

③「●●について、熱く、面白く語る」能力

 

※映画の見所、こぼれ話

「007 シリーズ作品」

ミュージカル映画

 

ウエスト・サイド物語

サウンド・オブ・ミュージック など。

 

※音楽の楽しさ、歌詞の奥深さ

ザ・ビートルズ

 

サイモン&ガーファンクル

「ブラザース・フォア(男性4人組)」

 

※韓国ドラマ(時代劇)の素晴らしさ、脚本の秀逸(しゅういつ)さ

チャングムの誓い」

「トンイ」

 

「師任堂(サイムダン)」

冬のソナタ(現代劇)』 など。

 

 

3.資料出所

 

 

西日本新聞(福岡県)

2013年9月27日(金)、夕刊より。

 

⑵安藤 美冬(みふゆ)さんの記事

 

①いくつもの肩書を持つ、実業家・社会起業家

②「ノマド(遊牧民)」的な働き方を提唱

 

以上です。

第149回 「どげんかせんと、いかん❢」 無い物ねだり

第149回

「どげんかせんと、いかん❢」

無い物ねだり

 

学ばぬと、いかん❢

自分に無いもの

 

 

1.どげんかせんと、いかん❢

 

 

⑴もと宮崎県知事、東国原 英夫(ひがしこくばる)さんの言葉です。

 

①「どうにか、しなければ、いけない❢」という意味です。

 

②2007年2月、宮崎県議会における、「所信表明 演説」で、使用されました。

 

⑵このフレーズは、2007年の「流行語大賞」に、輝きました。

 

⑶「福岡市 生まれ・育ち」の私(66才)が、この言葉を「博多弁」に、言い換えると、

 

①「どげんかせんと、いかんばぁい❢」

 

②または、「どげんかせんと、いかんくさぁ❢」

 

になるかと、思います。

 

 

2.学ばぬと、いかん❢

 

 

⑴「少にして学べば、即(すなわ)ち、壮にして為(な)すことあり。

※「少(わか) くして」の意味

 

壮にして学べば、即ち、老いて衰えず。

老いて学べば、即ち、死して朽(く)ちず。」

 

⑵この解釈は、

 

青少年時代に学べば、壮年になって、「大きな事」を、為(な)すことが出来る。

 

壮年時代に学べば、老年になって、「気力」が衰えない。

 

老年時代に学べば、ますます、見識が深まり、死んでも、その「人望・評価」は、朽(く)ちない。

 

になるかと、思います。

 

⑶資料出所

 

①佐藤 一斎 (1772年~1859年)、幕末の儒学者

②言志四録(げんし・しろく)の中の、「三学戒」より。

 

⑷佐藤 一斎の門下生から、佐久間 象山(しょうざん)、渡辺 崋山(かざん)など、「幕末に活躍した英才」が、数多く出ています。

 

①彼らは、「少にして学べば、即ち、壮にして為すことあり」を胸に刻んで、きっと、『どげんかせんと、いかん❢』という覚悟で、「刻苦勉励」していたと思います。

 

※刻苦勉励(こっく・べんれい)

力を尽くして、ひたすら、努力をすること。

 

 

3.無い物ねだり

※強請る(ねだる)は、「無理に、頼む」という意味です。

 

 

⑴このフレーズの解釈は、

 

①無い物を、無理に、欲しがること。

②実現できないことを、無理に望むこと。

 

⑵私の、「無い物ねだり」は、

 

※私は、ただいま66才で、身長は175cmです。

 

※私は、

◎韓国ドラマ(最新作) 『師任堂(サイムダン、女性の人名)、色の日記』

 

◎イケメンの主演男優、ソン・スンホン氏(1976年生まれ、身長180cm)

に、あこがれています。

 

①もし、『180cmの身長になり、30才若返る』ことが、できる場合には、

 

②明石家 さんま チャンと同じ、「B型人間」に特有の、

 

※目立ちたがり屋の人気者で、かつ、

※面白(おもしろ)い、自分の性格から、

 

③迷わずに、ビジネスマンから芸能界に、「転身」するでしょう❢

 

以上です。

第148回 「プロ野球 巨人VS阪神 戦」 若手選手の台頭

第148回

プロ野球 巨人VS阪神 戦」

若手選手の台頭

 

イキイキ阪神

伸び悩む巨人

 

1.巨人(投手部門を除く)

 

 

⑴レギュラー陣の中に、30代のベテラン選手が多い、チーム構成になっています。

 

①20代の選手は、坂本 勇人 遊撃手(はやと、1988年生まれ)と、小林 誠司 捕手(1989年生まれ)の、二人くらいです。

 

⑵この状況の中で、ようやく、台頭してきたのが、宇佐見 真吾 捕手(うさみ、1993年生まれ)です。

 

①小林 捕手と宇佐見 捕手の二人がかりで、かつての正捕手であった、阿部 慎之助 1塁手(1979年生まれ)の、「役割」「役目」を果たそうとしています。

 

2.阪神(投手部門を除く)

 

 

⑴若手選手が、金本監督の期待に応えて、試合の中で確実に、成果・実績を残しています。

 

①その結果、チームは、現在、「1位の広島」を追いかける、「2位の位置」を占めています。

 

⑵その中に、大山 悠輔 内野手(ゆうすけ、1994年生まれ)、中谷 将大 中堅手(なかたに・まさひろ、1993年生まれ)、北條 史也 遊撃手(ふみや、1994年生まれ)など、多数の「若手選手」がいます。

 

①これは、かつて、万年Bクラスの『だめトラ』と、言われ続けた中で、我慢(辛抱)して、若手選手を起用し続けた、金本監督の功績かもしれません。

 

3.ビジネス界での「世代交代(バトンタッチ)」

 

 

⑴あえて、その組織内から、ナンバー・ワン(№1)の人材を、「人事異動」させます(間引きます)。

 

①そうすれば、ナンバー・ツー(№2)の人材が、ナンバー・ワンに育ちます(新芽が、育ちます)。

 

⑵人材育成、人を育てる❢

 

阪神タイガースの金本監督の様に、次代を担う若者を、着実に、「後継者」に育てていく、「使命」「責務」があります。

 

②その為には、中堅企業の管理職、中小企業(零細企業)の社長の方々は、『学ばぬと、いかん❢』という問題意識を、強く、持っていなければなりません。

 

③何故ならば、大企業の様に、「教育研修制度」が充実していない、職場環境の中では、若い社員の方々は、管理職や社長の『背中を見て学ぶ』のですから。

 

以上です。

第147回 「1日だけインターン」 岡目八目

第147回

「1日だけインターン

岡目八目

 

5日→1日に短縮された新制度

新しい「視点」でチェックする。

 

 

1.2018年卒の就職活動

 

 

インターン・シップの日数

 

①今春から、従来の「5日以上の参加」が、「1日からの参加でもOK」へと、変更になりました。

 

②特に、実験などで、学業が多忙な理科系の学生にとっては、この短縮は、歓迎されている様でした。

 

⑵東京のタクシー会社の実例(京王自動車)

 

①男子学生2名が、「1日だけインターン」として、タクシーに乗務して、「貴重な体験」をしました。

 

②その後、「当事者」である、タクシー会社のスタッフに対して、「第三者」である、大学生達が、感じた、新たな視点でチェックした、『新規のビジネスプラン』の提案を、プレゼンテーションしていました。

 

テレビ東京「WBS、ワールド・ビジネス・サテライト」

2017年8月22日(火) 23時からの放送分より。

 

 

2.岡目八目(おかめ・はちもく)

 

 

⑴第三者には、当事者よりも、かえって、冷静に、客観的に、物事の真相、情勢、および利害得失(とくしつ)が、よく分かること。

 

囲碁(いご)から出た言葉。「傍目(おかめ)八目」とも、書きます。

 

※碁(ご)を、わき(傍、そば)から見ている(第三者)と、実際に、打っている人(当事者)よりも、八目(はちもく)も、先まで手を見越す、という意味から。

 

⑵上記のインターンの学生達は、「岡目八目」的な役割を果たせます。

 

※即ち、タクシー会社の社員達は、発想がマンネリ化していて、感覚が鈍くなっている傾向が、あるのかもしれません。

 

※その社内感覚に、

 

『新風を吹き込む』

『外部(第三者)チェック』

 

という観点から、この「1日だけインターン」は、とても、「有意義な制度」だと思います。

 

以上です。

第146回 「松山 千春さん&豊田 真由子 議員」 神対応と塩対応

第146回

「松山 千春さん&豊田 真由子 議員」

神対応と塩対応

 

すっすっす~♬

和ます、癒す、潤すの「三つのす」

 

1.大物歌手、松山 千春さんの神対応(すっすっす~♬)

 

 

⑴和ま

 
出発が約1時間の遅延になった状況で、「空港関係者の方々も、頑張っておられます。旅は道連れです。もう、しばらく待ちましょう。」と、アナウンスして、ざわつく機内の雰囲気を和ませました。
 

⑵癒

 

その後、持ち歌のヒット曲、「🎵大空と大地の中で」をアカペラで歌い、機内でイライラしていた搭乗客の心を、『優しい、美声』で癒しました。

 

⑶潤

 

そして、歌い終わった後に、「皆様のこれからの旅行の安全と人生のご多幸をお祈りしています。もう少し、お待ちください。」と、挨拶をして、さらに、搭乗客の心を鷲掴(づか)みにして、潤してくれました。

 

⑷松山さんの「神対応」に、機内は、『拍手と歓声』に、包まれたそうです。

 

私達も、いざという時に、この様な「臨機応変の対応」が出来る様に、常日頃から、自分の守備範囲を広げ、能力の『引き出しの追加』を、心がけたいものです。

 

 

2.お騒がせ、豊田 真由子 議員の塩対応(すっすっす~♬)

 

 

⑴けな

 

「このハゲ~❢」「違うだろ、違うだろ~❢」などの暴言を浴びせて、男性秘書の人格を執拗に、けなし続けました。

 

⑵蹴とば

 

また、車内において、後部座席から、運転席の男性秘書を蹴とばすなど、暴力を振るった疑いを持たれています。 

 

⑶やらか

 

これまでに、国会議員にあるまじき、品格の無い、議員資質を疑われる様な、「恥ずかしい言動」をやらかしました。

 

⑷傷口に「塩」を塗る、豊田 議員❢

 

かつて、武田 信玄に、「塩」を送って助けた、『神対応』の上杉 謙信を見習ってほしい、と思っています。

 

 

3.松山さんから、豊田議員へのメッセージ (私の創作です❢)

 

 

豊田さん、「🎵長い夜」から抜け出して、『♫ 大空と大地の中で』 、正々堂々と、歩いて行ってください。お願いします❢

 

以上です。

第145回 「長嶋 茂雄さん&野村 克也さん」 インサイド・ベースボール

第145回

「長嶋 茂雄さん&野村 克也さん」

インサイド・ベースボール

 

ヘッドワーク(頭脳的プレイ)しながら、

軽快なフットワークで❢

 

1.長嶋 茂雄さん(1936年生まれの3塁手)と、野村 克也さん(1935年生まれのキャッチャー・捕手)

 

 

⑴1975年5月、野村 捕手が、600号ホームランを打った時の名言です。

 

「ON(王 貞治さん&長嶋さん)は、ヒマワリで、私は、月見草。少ない観衆のもとで、寂しく咲く花だ。」

 

⑵野村 克也さんは、プロ野球・ヤクルトの監督時代に、

 

①「データ野球」を取り入れて、選手に浸透させました。

 

※『知将・野村』として、ヘッドワークしながら、頭脳的プレイをする野球を、実践しました。

 

②中でも、古田 敦也さん(1965年生まれ)を、名キャッチャーとして、育て上げました。

 

 

2.広島・広陵高校の中村 奨成 捕手(しょうせい、キャッチャー)

 

 

⑴今回の甲子園大会にて、『1大会6ホームラン』の新記録を樹立しました❢

 

①これまで、清原 和博 選手が持っていた、「1大会5本塁打」の記録を、32年ぶりに更新しました。

 

②中村 捕手には、上記の『知将・野村 捕手』と同様に、強打者(スラッガー)としての、「非凡なバッティング・センス」があります。

 

⑵惜しまれる、決勝戦での14失点

 

①「相手チームに、ヒット・本塁打を打たれるのは、バッテリー(投手と捕手)の『責任』である。」と、野村監督が、かつて、指摘されていました。

 

②今回の決勝戦で、中村 捕手が、いつも通りの、インサイド・ワークの「力量」「真価」を発揮できなかった為に、

 

※相手チームの、「各打者の弱点」を把握しづらかった

※予想外の、思わぬ、「大量失点」につながった
 
様な気がしました。
 

⑶試合直後に、「プロ入り宣言」

◆ この悔しさを、プロで晴らす❢ ◆

 

①プロ入り後も、捕手を守る場合には、この「インサイド・ベースボール」「ヘッドワーク」に、さらに、磨きをかけて、球界を代表する、キャッチャー(捕手)に成長してほしい、と願っています。

 

②ビジネス・パーソンの世界でも、同様に、自社製品を買ってもらう為に、一人ひとりが、知恵を絞り出して、毎日、必死に、各自の業務に、取り組んでいるのだから。

 

以上です。